画像

ブログ

サイトワーズ(sight words)って? 楽しく暗記して読解力を伸ばそう!

Hi everyone! ナマケモノ先生です。

前回はファミリーワード(family words)について解説しました。

今回はフォニックスと同じくらい重要なサイトワーズ(sight words)についてご説明します!

サイトワーズ(Sight Words)って何?

サイトワーズとは、読んで字のごとく”sight words”(視覚の単語)、つまり見ただけで読めるようにならないといけない単語のグループを指します。

※サイトワーズは Tricky Words (トリッキーワーズ:ひっかけ言葉)などと呼ばれることもあります。

“the”や “why” のように、フォニックスの規則では読めない例外的な発音の単語がほとんどで、丸暗記しないといけません

サイトワーズを制する者はリーディングを制します。

なぜなら、頻出100語で英文の半分程度、頻出300語でいろんな英文の約6~7割がサイトワーズが使われているといわれているほど!

日常会話や文章でもしょっちゅう出てくる基本的な単語ばかりなので学習効果が高いんです!

いつから取り組めばいいの?

サイトワーズを導入するタイミングですが、基本的なフォニックスのルール(アルファベット26字それぞれの一番重要な発音)をある程度覚えたころに、複雑なフォニックスルールと平行して覚えることが重要です。

そして、必ず単語の頻出度順に覚えるようにしましょう。

当スクールで使っているDolch Word Listはサイトワーズが頻出度順に並んだリストで、英語圏で最もよく活用されているリストです。

リストには約300語ありますが、これを年中から小3くらいまでの長い時間をかけて何度も復習するのです。

大人だって嫌いな暗記を子どもにさせるのは根気が必要ですが、一目でパッと読めるようになるまで、あの手この手で繰り返し出題し、記憶を定着させます。

おうちでも取り組む場合は以下の点に注意しましょう。

  • 最初のうちは読めるようになることにフォーカスし、小学生になって文字を書くことに抵抗がなくなってきたら、書く練習を始めてみましょう。
  • サイトワーズのほとんどは日本語で訳しにくい言葉ですので、意味は教えなくて大丈夫です。
  • 暗記学習で英語嫌いにならないように、楽しみながら学習できるよう工夫をしてみましょう。

以下におうちでおススメのサイトワーズのアクティビティをご紹介します。

【ゲーム】

Pop for Sight Words Game

前回のファミリーワードの記事で紹介したPOPはサイトワーズ版もあります。

ルールがシンプルな上、運も問われるゲーム性が子どもたちの闘志を燃やします。

2つレベルがありますので、まずは赤いパックの方から始めてみましょう!

Teach Your Monster to Read

もはやこのゲームの回し者では?と疑われるほど私がゴリ押ししているオンラインゲーム、Teach Your Monster to Read。

フォニックスだけでなく、サイトワーズもしっかり教えてくれます。

公式サイトにはサイトワーズの本のしおりもあるんです、かわいくないですか?? XD

パソコンからだと無料のゲームです。遊ばない手はないです!

YouTube

Little Fox – Sight Word Songs

こちらも当ブログの常連さん、Little Foxからのプレイリストです。

ゆる~いキャラクターたちがスペルも教えてくれる、かわいらしい動画です。

【本】

Scholastic社の多読シリーズ

少しずつサイトワーズが読めるようになったら、Scholastic社の”First Little Readers” や “Sight Word readers”、 “Nonfiction Sight Word Readers” などに挑戦してみてもいいと思います。

とても小さく薄い本で、子ども一人でもすぐに読むことができるので達成感を感じることができます。

日本のAmazonからも安く簡単に購入できます。

英語が苦手な親御さんにはCD付きのセットがおすすめです。

Dr. Seuss Series

もう一つご紹介したいのが、Dr. Seuss(ドクタースース)のシリーズです。

私自身も子どものときによく読んでもらっていたこのシリーズ。

英語圏で知らない人はいないといわれているほど王道の絵本です。

アメリカの子どもの識字率を上げるため、絵本作家に俺はなる!(ルフィー風)と一念発起したドクタースース。

児童文学の発展に貢献したことが評価され、ピューリツァー賞特別賞を受賞しているんだとか!

日本でもクリスマス時期になると現れるあのグリンチ(Grinch)も、実は彼の作品に登場するキャラクターなんですよ。

彼の本はどれもシンプルで韻を踏んだリズミカルな文が多く、奇想天外で面白いストーリー展開が時代を超えて現代の子どもたちにも愛されています。

どういったお話があるのか気になる!という人はぜひDr. Seuss Treasury Kids Booksというアプリをダウンロードしてみてください。

Dr. Seussの有名な作品50冊以上が、7日間無料で読むことができちゃいます 🙂

英語の文章が読めるようになると、子どもたちにとって大きな自信になります。

読めた!という「成功体験」をどんどん積み重ねることで、お子さんの英語力は着実に身についていきます。

ぜひSight Wordsの学習にも絵本を取り入れてみてくださいね。