画像

ブログ

子ども英語は何歳から始めるのがベスト?

Hi everyone! ナマケモノ先生です。

昨今の早期教育の流れで、子どもの英語学習を始めるタイミングがどんどん早くなってきているように感じます。
中には、妊娠中の時から英語のかけ流しをしているお母さんもいるのだとか!
(胎児にはお母さんの声以外の音はあまり
届いていないという研究もあるので英語での胎教が
それほど意味があるのか気になるところですが^^;)

この件に関しては専門家の間でも意見の分かれるところで、
乳幼児期は無条件に言葉を覚えられる性質があるので早ければ早い方がいい!という人もいれば
母語の土台ができてからの方がいいという人もいるし、
さらには本人の意思なくして言語習得は難しいので、大人になってからでも大丈夫と考える人も。

かく言う私は、母語の発話が活発になる頃(一般的には2~3歳)からの導入が最適だと考えます。
日本語と英語は言語の性質がかなり異なりますので、どうしても習得に時間がかかります。
また、人間は成長するにつれ新しいものを受け入れにくくなる傾向がありますから
幼いうちから日常生活に英語を取り入れるに越したことはありません。
ただし、まだ言葉を話さない赤ちゃんの頃は日本語だけで大丈夫。
母語でできないことは外国語でもできません!
まずは母語のインプットにフォーカスしましょう。

言語習得はよくコップの水に例えて説明されます。
インプット(水)があるレベルに達すると、
コップから水がこぼれるようにアウトプットが始まる、というものです。
お子さんの発話を促したいのであれば、たくさん語りかけをしたり、
歌を歌ってあげたりしてインプットを増やすことが効果的です。

日本語で簡単な意思疎通ができるようになるタイミングで英語のインプットを始めます。
ただし、初めはあくまでインプットのみで子どもからのアウトプットは一切求めません。
しかも、子どもが気づかないくらいの音量でなんとなーく英語音源をかけ流すだけで十分です。
英語を「無意識に」子どもの生活環境に取り入れる、これが最高の導入法です。

そして高度な英語力を将来的に身に付けてほしいのであれば、
日本語力を磨き続けることをお勧めします。
日本語の土台を強固にするために、しりとりなどのことば遊びで語彙力をつけたり
絵本の読み聞かせを通じて、お子さんとことばのコミュニケーションを
たくさん取ってあげてください。
言葉のやり取りを楽しめる姿勢を身に付けることこそ、語学学習の近道です。

と色々お話しましたが、どんなに早く始めたところで、途中でやめてしまっては台無し。
言語習得たるもの、継続が命!です。
そして長く続けていくためには英語を勉強したい!という本人の主体性が必要です。
英語を好きにさせて、自分のペースでコツコツ学習を継続することのほうが開始時期よりもよっぽど大切です。
年齢にあまりとらわれず(保護者の皆さんもそうですよ!)
ご本人と各ご家庭にとってベストなタイミングで始めてみてくださいね。

それでは、see you soon 🙂